トップ «前の日記(2011-09-30 [金]) メイン 次の日記(2011-10-10 [月])» 編集

小春日和〜小春さん無節操日記

2004|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|

2011-10-08 [土] タブレットPC新調

Last Update: 2011-10-08 18:32:48

_ [PC・PDA] MSI WindPad110W導入

今年の初めに買ったオンキョーのタブレットPC TW217A5が、家で使うときにはHDMI端子に外部モニタ繋いで使っていたのがHDMI端子が壊れてしまい繋がらなくなってしまいました。

TW217もバッテリーの保ちは良いのですが、メーカーからクレードルなどのオプションが一向に出ないのと、メモリは2GBまで、SSDは専用端子で元の32GBでしか使えないというのがすごい足枷になってたので、このさい家のベッドサイド専用機に格下げして新しいWindowsタブレットを買うことにしました。

Windowsタブレットとなると選択肢は非常に限られてくるのですが、最近丁度いいのが出てきました。
MSI WindPad110w 110W-017JPMSI WindPad110w 110W-017JP

日本ではマザボやグラボのメーカーとして有名なmsiのWindPad 110Wです。ノーマルでのスペックや値段ではTW217A5に割と近いのですが、面白いのがHDMI端子やUSBや有線LAN端子を備えた専用クレードルが別売で用意されている、最初からWindowsが64bit版が入っている、そしてメモリが4GBまで公式に対応しているというものです。

加えて内部の拡張性も非常に高く、SSDはMini SATAの一般的な物が使えるので現状で128GBまで拡張できます。今回は同時にクレードル4GBのメモリと128GBのSSDを購入して最強状態にしました。

購入したSSDはこれ。
MyDigitalSSD 128GB 50mm Bullet Proof mSATA (Mini SATA PCI-e) SSD MDMS-50128 1年保証MyDigitalSSD 128GB 50mm Bullet Proof mSATA (Mini SATA PCI-e) SSD MDMS-50128 1年保証

買ったらいきなりセールで5千円近く下がったとか…泣いてない。

このあたりの拡張性は有志制作のwikiに詳しくまとめられているので参照方。分解も比較的簡単でかなりいい感じです。

今日から本格稼働してますが、TW217A5に比べると全データがSSDに余裕で入るので、今までゴーストデータをSDカードに待避させてたSSPなんかは立ち上がりが劇的に早くなりました。SSD自体もかなり速い気がします。

だいたいタブレットってなんで皆SSD32GBメモリ1MBのが多いんだろ。今のWindows使うには絶対不足すること判ってるのに。

_ [PC・PDA][各種工作] WindPad110W用ACアダプタ自作

で、かなりいい感じのMSI WindPad110Wですが欠点が1つ。

ACアダプタを繋ぐDC入力ジャックがクレードルでも使用するようになっているため、なんと本体立てたときの下面中央に配置されているという。しかも付属のACアダプタのDCプラグはL型でなくストレートなので、立てた状態で使う時にプラグが刺さっていると下をかなり浮かせないといけなくて邪魔なんです。

これはユーザー皆不便に感じるようで、有志制作のwikiで何人かの方がACアダプタ自作に挑戦されているので、それを参考にウチも作ってみることにしました。

付属のACアダプタは12V1.5Aの比較的小さい物なのですが、厄介なのがDCプラグが外径4mm、内径1.7mmセンタープラスのEIAJ極性統一規格#2の物が使われています。これはEIAJの規格では電圧3.15〜6.3Vで使用するもので、12Vでこんな細いプラグ使うアダプタは普通ありません。加えて通常DCプラグの長さは10mmが普通なのに、WindPad110Wは10mmでは届かず、長さが11mm必要になるという変なことになってます。

このため、一般に流通している12VのACアダプタに、EIAJ#2のDCプラグを長さを加工した上で付けてやる必要があるわけです。

幸い材料は千石電商のオンラインショップで丁度いいのが見つかったのでさっそく注文。在庫あったのですぐに届きました。

12V2Aの小さめのACアダプタアイコー電子TW-12020UとEIAJ#2のL型DCプラグが両端に付いたDCコードBS-AJ2です。今回2個作るのでアダプタは2個購入。DCプラグはコードの両端に付いてるので1本で済みました。

一般によく使われる5.5mm径のプラグと比べるとこんなに細いです。

ACアダプタの5.5mm径のDCプラグ根元で線を切って、代わりにDCコードから5cmほど線を残して切ったEIAJ#2のL型プラグを極性を間違えないように移植してやります。線をハンダ付けしたところは熱縮チューブで保護し、2本まとめてまた熱縮チューブでさらに保護。

付けたプラグの先は長さが11mmになるように、根元の樹脂部を1mm程度切って長くしてやります。通常DCプラグ単体で売っている物は根元が金属で拡がっているのでこの加工が出来ません。今回買ったコードは根元が全部樹脂なのでカッターナイフ1本で簡単に加工できます。

最後に極性や電圧をもう一度確認して、WindPad110Wに繋いでちゃんと給電されているかチェック。プラグが短いと挿しても給電されないので要注意です。

2つ同じ作業をしてACアダプタが2個完成。

1個は出先に置きっぱなしに。もう1個は旅行時に持ち歩く用に使う予定。

[]