小春日和〜小春さん無節操日記
2011-10-08 [土] タブレットPC新調
_ [PC・PDA] MSI WindPad110W導入
今年の初めに買ったオンキョーのタブレットPC TW217A5が、家で使うときにはHDMI端子に外部モニタ繋いで使っていたのがHDMI端子が壊れてしまい繋がらなくなってしまいました。
TW217もバッテリーの保ちは良いのですが、メーカーからクレードルなどのオプションが一向に出ないのと、メモリは2GBまで、SSDは専用端子で元の32GBでしか使えないというのがすごい足枷になってたので、このさい家のベッドサイド専用機に格下げして新しいWindowsタブレットを買うことにしました。
Windowsタブレットとなると選択肢は非常に限られてくるのですが、最近丁度いいのが出てきました。
MSI WindPad110w 110W-017JP
日本ではマザボやグラボのメーカーとして有名なmsiのWindPad 110Wです。ノーマルでのスペックや値段ではTW217A5に割と近いのですが、面白いのがHDMI端子やUSBや有線LAN端子を備えた専用クレードルが別売で用意されている、最初からWindowsが64bit版が入っている、そしてメモリが4GBまで公式に対応しているというものです。
加えて内部の拡張性も非常に高く、SSDはMini SATAの一般的な物が使えるので現状で128GBまで拡張できます。今回は同時にクレードル4GBのメモリと128GBのSSDを購入して最強状態にしました。
購入したSSDはこれ。
MyDigitalSSD 128GB 50mm Bullet Proof mSATA (Mini SATA PCI-e) SSD MDMS-50128 1年保証
買ったらいきなりセールで5千円近く下がったとか…泣いてない。
このあたりの拡張性は有志制作のwikiに詳しくまとめられているので参照方。分解も比較的簡単でかなりいい感じです。
今日から本格稼働してますが、TW217A5に比べると全データがSSDに余裕で入るので、今までゴーストデータをSDカードに待避させてたSSPなんかは立ち上がりが劇的に早くなりました。SSD自体もかなり速い気がします。
だいたいタブレットってなんで皆SSD32GBメモリ1MBのが多いんだろ。今のWindows使うには絶対不足すること判ってるのに。
_ [PC・PDA][各種工作] WindPad110W用ACアダプタ自作
で、かなりいい感じのMSI WindPad110Wですが欠点が1つ。
ACアダプタを繋ぐDC入力ジャックがクレードルでも使用するようになっているため、なんと本体立てたときの下面中央に配置されているという。しかも付属のACアダプタのDCプラグはL型でなくストレートなので、立てた状態で使う時にプラグが刺さっていると下をかなり浮かせないといけなくて邪魔なんです。
これはユーザー皆不便に感じるようで、有志制作のwikiで何人かの方がACアダプタ自作に挑戦されているので、それを参考にウチも作ってみることにしました。
付属のACアダプタは12V1.5Aの比較的小さい物なのですが、厄介なのがDCプラグが外径4mm、内径1.7mmセンタープラスのEIAJ極性統一規格#2の物が使われています。これはEIAJの規格では電圧3.15〜6.3Vで使用するもので、12Vでこんな細いプラグ使うアダプタは普通ありません。加えて通常DCプラグの長さは10mmが普通なのに、WindPad110Wは10mmでは届かず、長さが11mm必要になるという変なことになってます。
このため、一般に流通している12VのACアダプタに、EIAJ#2のDCプラグを長さを加工した上で付けてやる必要があるわけです。
幸い材料は千石電商のオンラインショップで丁度いいのが見つかったのでさっそく注文。在庫あったのですぐに届きました。
12V2Aの小さめのACアダプタアイコー電子TW-12020UとEIAJ#2のL型DCプラグが両端に付いたDCコードBS-AJ2です。今回2個作るのでアダプタは2個購入。DCプラグはコードの両端に付いてるので1本で済みました。
一般によく使われる5.5mm径のプラグと比べるとこんなに細いです。
ACアダプタの5.5mm径のDCプラグ根元で線を切って、代わりにDCコードから5cmほど線を残して切ったEIAJ#2のL型プラグを極性を間違えないように移植してやります。線をハンダ付けしたところは熱縮チューブで保護し、2本まとめてまた熱縮チューブでさらに保護。
付けたプラグの先は長さが11mmになるように、根元の樹脂部を1mm程度切って長くしてやります。通常DCプラグ単体で売っている物は根元が金属で拡がっているのでこの加工が出来ません。今回買ったコードは根元が全部樹脂なのでカッターナイフ1本で簡単に加工できます。
最後に極性や電圧をもう一度確認して、WindPad110Wに繋いでちゃんと給電されているかチェック。プラグが短いと挿しても給電されないので要注意です。
2つ同じ作業をしてACアダプタが2個完成。
1個は出先に置きっぱなしに。もう1個は旅行時に持ち歩く用に使う予定。
2011-10-11 [火] ようやくうかべん横浜#7のレポートを
_ [伺か][PC・PDA] うかべん横浜#7
ということで10月9日日曜日に「川崎で」行われた、うかべん横浜#7、行ってきました。
例によって詳しい内容はヒノハル氏のテキスト実況がありますので参照方。いつもお疲れさま。たぶん近いうちに録音や録画も上がると思う。
なのでここではつらつらと感想を。
●ぽなさんの前説
相変わらずネタ成分てんこ盛り。これがなければうかべんが始まらないという爆笑前説。痛飛行機行くかなーと思ったらいきなり痛フェリーにw あの横腹の2人はそのまんま\0\1になりそうだw
あと来年4月14日にリットルさん主催で板橋で伺かオンリーイベントの予告。超楽しみ。
●秋山名和さんの「サーフェイスの作り方」
鉛筆線画をスキャナで取り込んでPhotoshopでサーフェイスを作る方法を、非常に丁寧に細かく解説して頂きました。
鉛筆線画を描く時点でトレス台使って紙を重ねてレイヤー分けながらパーツごとに描く方法。確かに一枚絵で描いちゃうと後で動き付けるのが難しいのでこれは必須なのかな。作例では服も別パーツ扱いなので取り込んで彩色したらかなりやばくw
Photoshopで色見本のパレット作って作業するのはとても参考になりました。これは良いアイデア。マッキ描いたときはスポイトツールで塗ったところから色拾いながら塗ってたし…まあそんな細かい塗りしてないんだけどねorz
塗りやパーツの合成なども細かいノウハウが満載。このあたり実際に描いてみて失敗してるとありがたみがとてもよくわかる。自分で痛い目見てないと身につかないかなという気がしないでもないけどw
最後に質問させて頂きましたが、Photoshopは高いのでPhotoshopElementsあたりで同じこと出来るといいなと。プラグインさえ動けば問題無さそうですが。
●りすなさんの「シェルを頼んだときの話&ぼろぼろの毛布の話」
こちらは絵師さんにシェルを依頼する際の話です。絵に自信は無いけどフリーシェルにちょうどイメージに合うのが無いとか、大好きな絵師さんのシェルでゴーストを作りたいとかいう時は、絵師さんにシェルを描いてもらうことになります。そんな時に大切なお話。
ウチのゴーストでは「ミキ&はすきい」をFA-Xさんに描いて頂きました。
この時は先に自分でシェル描いた「マッキ」があって、その後輩という設定だったので話は早かったですね。\1のはすきいのイメージは自分の中で完全に固まってたのでラフ画描いてリファインして頂いたし、ミキに至っては指示が「マッキの後輩で、ToHeart2の黄色い子のイメージで」w これでラフ描いてもらって、配色や細かいアクセサリー(帽子の「M」のバッジとか)で案出してもらいながら何度かやりとりしてイメージが固まりました。
この時の経験から言うと、依頼する側はヘタでもいいから絵を描いてビジュアルで説明した方が絶対絵師さんの方の理解も早いです。「百聞は一見にしかず」言葉やテキストだけではなかなか理解できなくとも絵があれば一発なんてのはわかると思います。絵じゃ無くてどっかで参考になる画像拾ってきてもいいですから、できるだけ自分のイメージをわかりやすく伝えましょう。
後半は絵師さんが付けてくれた小物から最初は考えてなかった設定が生まれるかもという話。そこで「幼児が手放さないぼろぼろの毛布」の話になるのは流石りすなさん。
絵師さんが自分のイメージで描いた小物や体の傷跡、模様など、イメージを膨らませると、最初は考えてなかったいろんな後付けの設定が出てきたりすると。このあたりも絵師さんといろいろ話してみてお互いの考えているイメージをぶつけあうと思ってもみなかった面白いものが出来てきたり。ぽなさんから話が出た「Googleサイト」は、関係者以外に表に出さずに簡単にメンバー間で情報やファイルの共有、意見交換出来るのでオススメですよ。
●ふゆさんの「好きな「何か」を題材にゴーストを作ってみよう〜1周目」
自分の好きな得意分野でゴースト作っちゃいましょう。そんなお話w
ウチのゴーストほとんどこれやんw マッキやミキなんて機械屋の世界付いてこれる人かなり限られるぞと。先日も誰かに言いましたが、「需要なんて自分にあればいい」作る自分が楽しくなかったら完成すらおぼつかないんじゃないかなーと思ったりします。まあ作ったのが他人に受け入れられないと寂しいのは確かですけどねw
●kamさんの「伺か うぃず Google Calendar」
さくらが偽予定しゃべったりするけど、ホントに自分の予定喋ったりしてくれるといいよね…ってことで、Googleカレンダーから引っ張ってきた予定をゴーストに喋らせちゃおうっていうお話。そのために連携用のプラグイン作っちゃうのは凄いです。
前刷りでは難易度★2つでしたが3つじゃないかなーという気がw
実際使えると結構面白そうだし便利なので、簡単に使えるようになるといいですよね。
●お楽しみ枠、yasiさんの「うか3D(仮)の開発について」
先週公開されたばかりの3Dモデルをシェルに使ったゴーストの解説。
なんとMMDのLat式ミクさんがゴーストとして動いてる。現状は単体アプリだけどそのうちSSPの描画部分を切り離して3Dレンダリングにつなげられるようになるとかなんとか。ぽなさんもの凄く大変なことになりそうな…
にしても実現したら表現に一気に幅が増えるというか、文字通り次元がいっこ上がる感じですよね。これを機にMMDとか触ってみるのも面白そうな。
●主催フィーネ氏の「締めおよび○○ができるまで」
何かが出来上がるまでの、作者1人1人で千差万別なその過程のポイント部分を5分10分で軽く話してもらいましょうという発表枠を作りますよというお話。
ちょっと難しいのは、他人が聞いたら面白いかも知れないけど本人にとっては当たり前って思ってる話は、本人からはなかなか出てこないんじゃないかなと思ったり。そのへんうまく聞き出せる仕組みが作れると面白いよね。聞き手がよほど上手くないと難しいかな。
とりあえずノルマのうかべんレポートはこんなところでw
うかべん前後の話や翌日の鎌倉小旅行の話はまた後日。
2011-10-12 [水] うかべん横浜#7の前後のお話
_ [旅] 10月9日、うかべん横浜#7会場に入るまで
うかべん横浜#7は川崎市教育文化会館で13時開始だったので、行きは当日の朝名古屋から新幹線で行ったのですが…
当日は始発から東海道新幹線でトラブル発生。米原-岐阜羽島間の上り線で保守用の車両が脱輪して1時間40分止まってたという。名駅に着いた9時頃には運転は再開してましたがダイヤはまだ大混乱中。予約変更もやむなしかと思ってたら、予約してた9時20分名古屋発ののぞみ218号は運良く定刻の5分遅れ程度で発車してくれました。新大阪始発の列車なので影響が小さかったのかな。
新横浜にはほぼ10時44分の定刻に到着。えらく混んでる横浜線から東神奈川で京浜東北線に乗り換えて川崎へ。名古屋市内-横浜市内の切符でぎりぎり川崎まで行けるのでありがたいです。乗換は品川からのが楽なんだけど。
川崎駅の改札出て地図確認しようとしてたら、ちょうど目の前をヒノハル氏とWizさんが通り過ぎてw 聞けばホームセンターに会場設営に使う養生テープ買いに来たとか。せっかくなので合流して買い物におつきあいを。
その後お昼ごはんということで、事前に調べて会場近くに見つけていた中華料理の店「松の樹」へ。先に会場にいたぽなさんも呼び出して合流。ここまでで時間がだいぶ押してしまったので、受付係のWizさんは会場にいないといけないということで残念ながら離脱して、3人で急いでお昼ごはんに。
土日祝のランチメニューから五目チャーハン840円を。かなり本格的で美味かったです。今度行けたら担々麺食べよう。
急いで食べて出て会場着は12時半ちょい過ぎ。いろいろありましたが間に合ったので良しと。
_ [旅] うかべん翌日は湘南江ノ島鎌倉へ小旅行
うかべん翌日10月10日は休暇取って休みにしてた(通常は祝日は休みじゃ無い)ので、ぽなさん達と鎌倉方面に小旅行ということに。
とは言っても鉄分濃厚な人達ばかりなので普通に観光なワケもなくw
まずは川崎で隣のホテルに泊まってたぽなさんと、小田急線で来るヒノハル氏と藤沢で合流することに。ここで手違いで合流時間まで間が空いたので、途中の大船で降りて先にぽなさんと湘南モノレールに乗ることに。
ご覧の通り懸垂式モノレールで、大船から江ノ島まで曲がりくねった高低差のある路線を結構スピード出して走る樣子はさながらジェットコースターのようw 面白いので江ノ島方面に行くときは一度乗ってみて下さいw
そしてモノレールの車内で見つけた吊り広告。湘南モノレールのプラレール売ってるとか。どんな構造かと思ったら、普通のプラレールのレールをタテにして使ってるしw カーブは坂の前後に入れる縦曲線のレールだしw ちょっと欲しいかも。
終点の湘南江ノ島まで乗って、そこから江ノ電の江ノ島駅へ行き、待ち合わせの藤沢駅まで。
小田急の藤沢駅でヒノハル氏とまず合流。そしてJRの藤沢駅で犬死朗さんと朝倉うきはさんと合流。ここで鎌倉江ノ島近辺のJR、江ノ電、湘南モノレールが一日乗り放題になる鎌倉・江ノ島パスを購入。こんなんあるなら大船で買えば良かった…っ!
せっかくなので長谷の大仏様見るという話になったのですが、他の人にも湘南モノレールのダウンヒルを体験してもらいたいというのと、満員の江ノ電で良い席に座れたのでまずは終点鎌倉まで乗り通し。
鎌倉でJR横須賀線に乗り換えて大船まで戻り、再び湘南モノレールにw
何で1日に2回も同じ方向に乗るハメにw まあ他の人も楽しんでたようでなにより。後ろに乗ってた子供なんか怖がって泣いてましたw
再び江ノ島で江ノ電に乗り換えて長谷に。世間は3連休ということでかなりの人出でした。
大仏様と門前の怪しい土産物屋山海堂(我々は「武器屋」と呼んでますがw)を楽しんで、お昼ごはんに山海堂のはす向かいの蕎麦屋「梅の木」へ。
あられ天丼セット1050円、なかなか美味かったです。
その後はまた長谷から江ノ電乗って、鎌倉の1つ手前の和田塚駅へ。ここに面白い甘味処があるというので行ってきました。
和田塚駅のすぐそばの甘味処「無心庵」のクリームあん豆かん。黒蜜をたっぷりかけて食べると絶品です。
この無心庵、凄く美味しいのですがその他にお店がとんでもないところにあるので有名で…
なんと入り口の目の前は江ノ電の線路w 和田塚駅の方からは踏切でも何でも無い線路を渡らないとお店に入れませんw
電車が来たらこんな感じ。お店に行くときは十分気をつけて行って下さいw
ここで帰りをあまり遅く出来ないぽなさんが時間切れ。鎌倉から横浜経由で新横浜まで行って解散ということに。名古屋まではぽなさんと一緒なので新幹線の指定取ろうとしたらやたら混んでて取れない…仕方なくグリーン席取って帰って来ました。なにげに新幹線のグリーンは初めてだったり。
最初と最後でバタバタしてしまいましたがこれで今回のうかべん横浜#7の行程は終了。参加された皆さん(特に重たくて大きい荷物持って前日から行動してたぽなさん)お疲れさまでした。
最後に10日の分の写真(上に貼ったのがほとんどですが)をPicasaのアルバムにまとめてありますので良かったらご覧下さい。
20111010湘南江ノ島鎌倉 |
2011-10-23 [日] 京都錦市場でまた東北支援イベント
_ [旅][食べ物] またまた京都行ってきました
以前5月に京都錦市場であった「京都で東北の酒を飲もうじゃないか」の第3弾、タイトルがいつの間にか微妙に変わって「錦で東北の酒を飲みましょか!」が10/22の土曜の夜にあったので行ってきました。第2回の時は節電対策で休みが木金にずれてたので行けなかったんですよねー。
非常に微妙な天気な上に、当日が時代祭なのもあってかなり混んでるし。宿も京都市内は手頃なビジホは全部満室で思いっきり安いところか高いところ両極端しか空いてないし。仕方ないので飲んだ後に河原町から阪急電車一本で行ける十三のビジホ取ったり。結構大変でしたw
時代祭は当日の天候のせいで23日日曜日に順延になりましたが。つーか断続的に凄い豪雨で一時はどうなるかと。
今回まず行ったのはここ。
「柚味噌」の八百三です。「ゆずみそ」じゃなくて「ゆうみそ」。江戸時代から一子相伝で続いているとのこと。京都や東京のデパートで買えるところはあるそうですが、リンク先の写真にある柚の形の陶器に入ったものは本店でしか買えないとか。本店は日祝日は休みなので、まず土曜に京都着いたときに直行して買いに行ってきました。
場所は地下鉄を烏丸御池で降りて、御池通の一本南の姉小路通を烏丸通から少し東に入ったところ。今回はお土産用と自宅用に陶器入りの小さい方200g入りを3つ買って来ました。1個3500円と木のわっぱに入ってるのよりかなり高くなりますが、この容器は凄く出来が良いので是非欲しいと。いきなり荷物が重くなったので、大荷物は河原町駅まで行ってコインロッカーに入れて行きます。
荷物入れたらお昼近くでお腹空いてきたので、河原町で気になってたラーメンを。
ラーメン激戦区一乗寺の有名店、天天有の四条河原町店の中華そば、煮卵のトッピング付けて730円なり。
元は四条河原町の角で阪急百貨店だった場所が今年の4月にマルイがオープンして、そこの7階のフードコートに天天有が入ったものです。
しかし噂には聞いてましたがこのモザイクダイニングというフードコート、本気で客入ってませんw 12時前とはいえ繁華街の真ん中でこんなに人いなくていいのかとw ラーメンは最初の一口はスープが薄いかなと感じましたが、ちゃんと天天有の味で美味しかったです。京都のラーメンでは一番好きな部類だし。
その後は祇園の方ぶらぶらしたり歩き回ってはカフェでお茶したりしてから、15時に京都駅でとりそぼろにく氏とJumeiさんと合流。19時のイベントまで寺町とか歩き回ったりして時間潰してたらいきなり凄い豪雨降ってきてカフェに逃げ込んだり。時代祭が順延になったのも仕方ないですね。
_ [食べ物][旅] 錦で東北の酒を飲みましょか!第3回は男前豆腐と美味い魚
ということで19時前に錦市場へ移動して東北支援イベント「錦で東北の酒を飲みましょか!」です。
今回は津之喜酒店から浦霞の特別純米ひやおろしと辰泉の会津流のお酒2種類。どちらもコップ1杯500円。男前豆腐からは宮城県産大豆で作ったざる豆腐と、男前の厚揚げを炭火で焼いたの。あと錦の木村鮮魚さんがホタテの貝柱スモークして串に刺したのとか、アワビの酒蒸し、剣先烏賊のマリネ、いくらご飯を出してくれました。
Jumeiさんはあまり日本酒日本酒したのは苦手なようで、いかにも純米酒な会津流はお口に合わなかったようで。浦霞のひやおろしは割とすっきりした感じで飲みやすかったかな。
料理はもう全部美味い。男前の豆腐は味が濃くて美味いし、かけたポン酢や大根おろしもまた凄く美味いし。魚もやたら美味い。剣先烏賊のマリネとか凄くイカが柔らかくて美味かったでゲソ。いくらご飯もメチャ美味い。ついついとりそぼろ氏と2人で飲み過ぎてしましました。Jumeiさんゴメンw
夜の他の店は全部閉まって灯りが落ちた錦市場で、手作り感満点なイベントで美味い酒と美味い肴を楽しむ時間は格別でした。次あったらまた来るぞw
_ [食べ物][旅] 飲んだ夜は十三のにんにくラーメン
土曜の夜はへべれけになって阪急電車で十三行って東横インへ。
だいぶ酔っ払ってたけどシメにラーメン食いたいと思って、近くのにんにくらーめん天洋へ。
結構ニンニク入って美味かった。飲んだ後に凄く食べたくなる味かも。
_ [旅][食べ物] 2日目23日日曜も再び京都へ
次の日23日日曜日はチェックアウトしたらまた京都へ。今度は帰りに新幹線に乗る京都駅に荷物置きたかったので、梅田出てからJRの新快速で京都駅へ。八条口でコインロッカーに大荷物入れたら、まずは昨日も歩いた寺町へ。
以前から自分の数珠が欲しかったので、寺町商店街の中にある 安田念珠店の寺町本店へ行ってきました。特にこれというイメージも無かったので、お店の人に宗派告げていくつか出してもらった中で選んだのがこれ。緑檀四分玉片手念珠(数珠)二五房共仕立。色は写真よりもう少し黒いかな。緑がかった黒で凄く良い感じだったので、少々お高いですがこれにしてしまいました。念珠袋も合わせて買って2万オーバー。予算超過ですがまあいいかw
喜久屋さんの栗の子の予約を3時前ぐらいに入れたので、それまではちょっと時間が空いたので昼飯求めて彷徨ったり。御池通が順延になった時代祭の準備で凄いことなってるし。
そこで以前なごやかめさんに美味いラーメン屋が二条の駅前にあると聞いたの思い出したので、烏丸御池から地下鉄東西線乗って二条へ。JR二条駅前の千本通ちょい南にある魚沼豚骨ラーメンの千亀屋へ。
こんなメニューから美味いと聞いてた九条ネギラーメンを。
細麺のかため選んで後は普通で。ネギ美味かったです。
この後は喜久屋行く前に北野白梅町の長文屋さんで七味を買うことにしてたので、せっかくなので地下鉄が延伸して嵐電に接続した太秦天神駅へ。
新しい駅なせいかすごく立派な駅。合わせて嵐電の駅もなんか凄く綺麗なのが。
路面併用区間の道路の真ん中になんか凄い立派な駅が出来てるw ここから北野線に乗り換える帷子ノ辻まで。
やってきた嵐山行き電車はなんか最近見たような色でw 同じような性格の江ノ電とのコラボで、江ノ電カラーに塗った電車だそうです。
帷子ノ辻駅に着くと、ホーム東側に前は無かった踏切が。どうもバリアフリー対策で、以前はホーム西側の階段降りて地下道通らないと北野方面のホームに行けなかったのを車椅子でもスロープで楽に行けるようにしたみたいです。そういうので新しく踏切ができる例は他では見たこと無いような。
ちょうど嵐山から来た北野白梅町行き電車は結構混んでましたが乗って発車待ってたら、ちょうど北野白梅町から帷子ノ辻止まりでレトロ電車が到着。時間はまだ余裕あったので、せっかくなので1本遅らせてそっちに乗ることにしましたw
非常に上手く作ってありますがベースは先の2枚窓のモボ621形だとか。外観も車内もレトロ調で良い感じです。
北野白梅町で長文屋さんの七味買い込んだ後、市バスでわら天神行って喜久屋さんへ。予約してたのですぐ冷蔵ケースから出してくれました。
お店の人の話では、今年は栗の出来が良くてすごく美味しいとか。買ってすぐ京都駅へとって返して新幹線で名古屋へ。家に着いて片付けもそこそこにすぐに頂いてみると確かに美味しい。写真撮る間もなく全部食べちゃいましたw また今年中に買いに行きたいですね。