小春日和〜小春さん無節操日記
2010-10-16 [土] すっかり月一更新に…
_ [カメラ・写真] 9月24日のspectra[nagoya]見てきました
ということで先月撮った写真をようやくアップ。
あいちトリエンナーレ2010のイベントの1つ、9月24日と25日に行われた池田亮司氏の光と音のサイトスペシフィックインスタレーション≪spectra [nagoya]≫の24日の方に、高校時代の同級生の集まりで行ってきました。フレックスで仕事をちょっと早めに終えて帰ってからカメラ持って。この後焼肉食いに行ったのでかさばる一眼レフではなく、久しぶりにリコーのGR DIGITAL2を持って行きました。
写真はPicasaに上げましたのでよかったらどうぞ。
![]() |
spectra[nagoya] |
凄い幻想的な世界を楽しんだ後は馬力屋で焼肉。いや美味かったw
_ [PC・PDA]UPS設置
半年前にNASを導入してからそのうち付けないとと思っていたUPS、無停電電源装置。無しのままで停電もなく使ってきましたが、今月下旬に引き込み線の点検で停電の予定が。
これを機会にということでUPSを調べてみたら、Amazonでかなりお買い得状態に。
APC RS 550電源バックアップ(500VA) BR550G-JP
エーピーシー・ジャパン
¥ 13,511
このクラスのUPSが1万3千円台で買えてしまうとは。ということでさっそく導入。
NASだけでは勿体ないのでルーターやモデム、ハブなどネットワーク関係もついでに全部バックアップ。それでも容量有り余って1時間以上余裕で保つとか。NASを自動で落とす設定にしなくても使えそうなw
あまりに安かったので、HDDレコーダー用にもう1台導入。居間の無線LANを含めたネットワークも繋いで、停電時の備えは完璧。凄い時代になったなあ…
2010-10-24 [日] 天気…保たなかったなあ
_ [飛行機][カメラ・写真] 岐阜基地航空祭行ってきました
今日は今年の岐阜基地航空祭。朝名古屋駅で@ponapaltさんと合流してちょいゆっくり目に出発。10時過ぎぐらいに現着。エプロンの中で開門時から入ってた@Tsukinagakeさんと合流。実は2人とも昨夜のTwitterで航空祭のこと呟いたら食いついてきたというw
今回は天気がいまいちだったにも関わらずかなりの人出。今年はブルーインパルス創立50周年で新科目お披露目というのがあるのと…
今年初めにようやっと初飛行した開発中の国産輸送機XC-2が一般に初公開というのが。自分もとにかくXC-2を生で見たかった。できれば飛んで欲しかったですけどねw
ということで今日撮ってきた写真を無修正無補正でPicasaにアップしましたので良かったらどうぞ。
![]() |
20101024航空自衛隊岐阜基地祭 |
今回はタムロンA09とCanon EF 70-210mmF3.5-4.5の2本だけ持ってって、初めてオートフォーカスで飛んでる飛行機撮ってみました。
実際やってみると曇天の空でカメラがフォーカス対象を見失うことがしばしば。シャッター落ちなかったり、微妙にレリーズ遅れたりさんざんでした。
全体にやたら暗いのは、たぶん評価測光にするのを忘れて平均測光のまま撮ってしまったためかと。ツァイスレンズ使う時には評価測光上手く使えないんで変えたまま忘れてたんですね。普通の設定に戻してればもっと綺麗に撮れたかなあ。今後は注意しないと。
最後までいるつもりでしたが、ブルーインパルスの演技中に雨が降り出してしまったので撤収。大混雑の中、新北門から六軒駅まで歩いて岐阜経由で帰ってきました。ふう。