トップ «前の日記(2013-01-13 [日]) メイン 次の日記(2013-01-29 [火])» 編集

小春日和〜小春さん無節操日記

2004|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|

2013-01-27 [日] 時折雪が舞う京都へ

Last Update: 2013-01-27 20:57:38

_ [][カメラ・写真][食べ物] また日帰りで伏見稲荷大社と石清水八幡宮、ついでに飛行神社へ

1月最後の日曜日はまた日帰りへ京都、御朱印集めで二十二社の上七社で京都分の残り、伏見稲荷大社と石清水八幡宮へ。

昨日の土曜日に行こうかとも思ってましたが折からの寒波で京都も雪とかで今日に。新幹線が米原付近の雪で減速して、京都には13分ほど遅れて到着。

京都駅で奈良線に乗り換えて稲荷駅で降りると目の前が伏見稲荷大社。

まだまだ初詣の余波か結構人が多いです。お参りして御朱印頂いて早々に退散。お昼近かったので参道でごはん食べていこうかとも思いましたが、いまいちピンと来るものがなかったのでパス。伏見稲荷駅近くのふたばさんでお土産に豆大福買ってきました。

ここは有名な出町ふたばの分家だそうで。こちらでは豆餅ではなく豆大福、味も少し違うようですがものすごく美味しいです。伏見稲荷へ行かれる方は是非。

そして伏見稲荷駅から京阪電車に乗って石清水八幡宮の最寄り駅の八幡市へ。

着いたところでお昼ごはんということで、駅前にある朝日屋へ。

お店のおすすめだという棒寿司を3貫、あと寒かったのできつねうどんを頼んでみました。棒寿司はおすすめだけあって結構美味しかったです。うどんも麺そのものはいまいちながらも出汁とお揚げはすごく美味しかった。食べログ見ると筍が美味しいそうなのでシーズンになったら食べてみたいですね。

そして駅前から山上までは京阪のケーブルカーで一気に上がります。1月中は普段30分間隔運転なのが倍の15分間隔とか。それでも結構人が乗って座れないぐらい混んでました。

ここは厄除けで有名なようで、参道のあちこちに厄年の立て看板が。社殿にも厄除けの大きな破魔矢が。

お参りして御朱印頂いた後に境内から一段下がった駐車場の奥に行くと立派な記念碑が。これは「エジソン記念碑」で、エジソンが発明した白熱電球にこの男山の竹がフィラメントに使われたことを記念するものだそうです。

再びケーブルカーで下りた後、近くにある飛行神社へ。

ここはもしかしたらライト兄弟より早く飛行機を作れたかもしれなかった二宮忠八氏が、晩年に航空安全のために祀った神社です。住宅地の中にある一見神社とは思えない中に入ると…

なんと道路から塀1枚隔てた中にF-104に積んでたJ79ジェットエンジンが。これには度肝を抜かれましたね。

鳥居はジュラルミン製、神殿はギリシャ風というかなり型破りな神社です。中に入った時にちょうど神主さんらしき方が祝詞を上げてましたが、どうもこの日打ち上げられた情報収集衛星の打ち上げ成功祈願のようでした。いろいろ流石すぎる。

神殿の横にはなんと大阪湾から引き揚げられたという零戦のエンジンが。撃墜されたと思われる壊れ方が生々しいです。

その後は駅近くの走井餅老舗へ。寒かったので走井餅と酒饅頭と甘酒のセットを。ここもすごく美味しいのでおすすめ。

ということで今回の収穫。伏見稲荷と石清水八幡宮の御朱印が素晴らしい。

今回撮ってきた写真はPicasaにアップしましたのでよかったらどうぞ。

20130127京都伏見稲荷と石清水八幡宮、飛行神社

あと上七社の残りは奈良の春日大社のみ。来月からは奈良方面を回ることになりそう。

[]